信長・秀吉・家康時代の寒川を歩く

信長、秀吉、家康の時代、寒川に2人の侍がいました。(注1)

倉見の高木清方と田端の大森(菊地)泰次(やすつぐ)です。

1529年
1534 1537 1542 1582 1598 1599 1610 1616
 大森(菊地)泰次(田端)  
  高木清方(倉見)  
織田信長    
  豊臣秀吉
  徳川家康

高木清方は織田信長と同じ年に生まれています。

高木清方は、天正19年(1591)、57歳の時、徳川家康の旗本となり、領地680石余を得た際に倉見の領主となりました。

高木清方は、倉見の領主になる10年以上前{天正7年(1579) } に行安寺を開いています。

倉見には、高木清方ゆかりの、陣屋跡、行安寺、墓が残っています。

ダウンロード
[地図] 高木清方の遺跡を歩くコース
倉見駅から行安寺、高木清方の墓、高木清方の陣屋跡を巡るコースです。
150222地図高木清方遺跡を歩く.pdf
PDFファイル 505.7 KB

大森(菊地)泰次は、明応4年(1495)、北条早雲に奪われるまで小田原城主だった大森氏の末裔です。

北条方に知られるのを避けるため、母方の姓である菊地姓を名乗った、という説があります。

大森(菊地)泰次は、文禄5年(慶長元年 1596年)、67歳の時、小田原の文賀を招き、生往寺を開創しました。

また、翌、慶長2年(1597年)、家来の秋元金平に車地蔵を建立させています。

一之宮と田端に大森(菊地)泰次ゆかりの、車地蔵、生往寺、墓が残っています。

大森氏(菊地)の系図の一部

氏頼 実頼 康頼 泰次 泰定
    藤頼            

氏頼:小田原城主。

実頼:父氏頼に先立って死す。

藤頼:明応4年(1495)、城主の時、伊勢盛時(いせ もりとき)(北条早雲)に攻められて小田原城落城。

康頼:甲州にて没。

泰次:慶長15年(1610)没

泰定:寛永15年(1638)没

ダウンロード
[地図] 大森(菊地)泰次の遺跡を歩くコース
寒川駅から一之宮の車地蔵を経由して田端の生往寺までのコースです。
150222地図大森菊地泰次遺跡を歩く.pdf
PDFファイル 790.8 KB

当時の出来事を年代順に眺めてみると次のようになります。

寒川の出来事 日本の出来事
 1581年(天正9年) 高木清方(47歳)、行安寺開創。
 
1590年(天正18年)

小田原征伐(豊臣秀吉が大義名分によって後北条氏を征伐し降した)。
1591年(天正19年)
徳川家康の旗本、高木清方(57歳)、倉見を領す。

1596年(文禄5年)
大森(菊地)泰次(67歳)、小田原の文賀を招き、生往寺を開創。

1597年(慶長2年)
大森(菊地)泰次(68歳)、秋元金平に車地蔵建立させる。
慶長の役(豊臣秀吉の朝鮮侵略戦争)
1600年(慶長5年)

関ヶ原の合戦
1603年(慶長8年)

徳川家康が江戸に幕府を開く。

注1:寒川にいた侍

勿論、この2人以外にも侍はいました。

この2人はウォーキングコースで遺跡を見ることができます。


[参考資料]

・寒川町史 10 別編 寺院 平成9年11月1日発行

・寒川町史 11 別編 美術工芸 1992年発行

・寒川町史 13 別編 事典・年表 平成14年3月31日発行

・寒川町史 調査報告書 9 -近現代の石造物- 平成11年3月31日発行 寒川町史編集委員会 編集

・寒川の文化財 寒川町教育委員会 平成14年3月発行

・さむ川 その昔を語る 第3集 寒川町郷土研究会編 昭和56年3月1日

・相模国高座郡南部地蔵24札所巡り 池田銟七 平成3年 (分類-387)

・新訂 寛政重修諸家譜 第11 昭和40年5月30日発行 p320